甘酒を飲むタイミングは、効果をうまく取り入れよう! 管理人がおすすめする秘密の時間。

甘酒の飲み方

米麹で作った甘酒は栄養豊富! 脳の働きを助けるブドウ糖、疲労回復に効果的なアミノ酸、美容にいいビタミンBが含まれています。毎日続けようと思っている方は、できるだけ効率よく取り入れたいですよね。

では、甘酒を飲むタイミングは、朝、昼、晩、いつが一番効果的でしょうか?

甘酒を飲むおすすめの時間って、いつ?

管理人が飲んでる時間は、朝と夜寝る前!

元気を出すために朝ごはんを食べたいところですが、一気に詰め込むとお腹が痛くなってしまって……なので、朝ごはんは甘酒に置き換えてお昼は普通のご飯を食べています。

朝一番のあったかい甘酒は血糖値があがって、朝から元気に過ごせてお腹も満足になります。

「朝に甘酒を飲むと頭の回転がよくなるよ〜」と甘酒の作り方を教えてくれた旦那のお母さんもいってました(笑)

そして夜寝る前の甘酒は、アミノ酸による疲労回復効果と就寝中のお肌へのごほうびにしています(^ ^)

まとめ

夜に甘酒を飲むと太るんじゃないかと思われがちですが、温かい飲み物を飲むと基礎代謝も上がりますしお腹も満足になるので寝る前のおやつを食べなくてすみます(^_^;)

また、甘酒は1杯80kcal程度のカロリーですので気になる方はその分のカロリーをどこかで抜くと置き換えにもなってちょうどいいのではないでしょうか。

おいしくて飲みすぎに注意なのが手作り甘酒の罪なところ。

栄養豊富だからといって飲みすぎには注意しましょう(_ _).。o○

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする