市販の甘酒だとカロリーが見えるので、ダイエット中の方にとってはカロリー計算がしやすいですよね。
しかしこれが手作りだとカロリーが見えず、ついつい飲み過ぎてしまったときに「こんなに飲んで太らないかな?」と心配になることも。
さて、手作り甘酒はいったいどのくらいカロリーがあるのでしょうか?
手持ちの甘酒の本を読んでみるとしっかり書いてありました。
甘酒のカロリーは、おちょこ1杯分30キロカロリー程度
本を読みながら「おちょこ1杯分ってどのくらいだよ」と突っ込んでしまいました(笑)
調べてみると、おちょこ1杯分は15〜18ccだそうで、大さじ1程度とさほど変わらぬそう。
つまり、大さじ1で30キロカロリーということにはなるわけですが、手作りの米麹甘酒の素をお湯で割るなら大さじ3〜4杯程度は必要になりますので1杯(200ml)で90〜100キロカロリーくらいはいくのではと推測しております。
我が家のお菓子箱にあるプチチョコパイは74キロカロリーだそうですが、栄養価のことを考えると甘酒のほうが高いのも事実。しかし、プチチョコパイもやっぱりおいしいのでついつい食い散らかしてしまいます……(^o^)
まとめ
私はだいの運動嫌いなのですが、いままで米麹の甘酒をのんできて「麹甘酒のせいで太った」ということは実際のところ感じません。米麹の甘酒は多糖類に分類されるため太りにくいそうです。
もしお菓子のお供として手作り甘酒を飲むなら「甘酒は2杯飲むからお菓子は1袋だけにしよう!!」というように、自分の体質にあわせて決め事を作ると適切なカロリー管理ができるでしょう。我慢はよくないですもんねっ……(チョコパイに手を伸ばしつつ)(笑)